Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
宮崎駿の語彙力めっちゃ好きなんだよなぁ
クソ頭良いからね。いかんせん、同レベルの人達がだんだんと少なくなってしまい、かわいそうだが…
スタジオジブリ3人の話も興味深いけど、渡辺謙の語り方が素敵すぎて本当に惹き込まれる。
100歳ぐらいまでなんらかの形でもいいから、死ぬまで作品を作り続けてほしい
戦争は嫌いだけど戦闘機や戦車は好きとか自然は大事だが機械文明も詳細に描きたいそういう葛藤を己の作品にぶつけていく姿勢はほんと尊敬する
ロリと気味の悪さを描くの得意✨✨
@@ミジンコ-b5g uuううy
戦争が嫌いというか太平洋戦争が嫌いって感じな気がする
@@ミジンコ-b5g表現力と思えないのか
しかし、兵器を描くのは特別うまいな。うまい人は複雑な構造をよく理解している。
「簡単ですよ。監督の味方になることですよ。」かっこいい、、
生きなきゃだめだ。とか死んじゃだめだ。とかじゃなくて、「生きるに値する」っていう表現が本当に自分が求めてた表現で、しっくりくる
サラサラっと漫画描きあげてるけど、、、すご過ぎない?😳
俺思うんだけど高畑さんは宮崎さんの才能に本当は嫉妬と尊敬をしていたんじゃないかと。変わった師弟関係のような友人関係のような。
3:06 宮崎駿監督のペン入れってすごい貴重なシーン当たり前だけど滅茶苦茶うまい
ナウシカの漫画絵がめちゃくちゃうまいよ✨✨
あいつやるよな。
@@aabb-id1eh何様や
だってハイジの背景全部書いてたんでしょ、そりゃうまいよ
あんな超天才なのに好き嫌い分かれる性格してるからこそ愛せる
アニメ業界で離職率ワーストワンの製作所らしいですね
昔っからどんな話の合間にも、子供のように無邪気に笑うんだよなぁ宮崎駿って人間は
「お金がないならお金を稼がなきゃいけないから、もう1本アニメーション映画を作りましょう」はかっこ良すぎる
ガイナックスが「オネアミスの翼 王立宇宙軍」作る為だけに作られたのに、大コケして借金を返す為に「トップをねらえ!」を作るざる終えなくなったのと一緒。良いか悪いかはともかくこれがないとエヴァも無かった。
実写にいかなかったのはよかった。
@@rinwaitu3708 逆じゃありませんでしたっけ?
ジブリの最全盛期だと確信してます。すごいもの作ってくれた!
@@rinwaitu3708王立は単体では黒字だったらしいよ。王立制作の終わり頃には、岡田さん次の仕事の準備してたらしいから個人的には赤字の返済だけでない気がするんだよね。あとトップまでの間はゲームや中抜きでなんとか保ってたらしい。
昔これのフルの録画をえいっっっっっえん観てた。どう探しても分からなかったけれど、きっかけが掴めた。探せる。懐かしい。嬉しい。
隙あらば
@@tarou621 懐かしい、嬉しいってちゃんと繋がってる。感想として成り立ってる。隙自語とは違う
コピーライター?と思うほど刺さるコメントです😢
いい番組だ~~ジブリの裏話はアニメと同じくらい好き。水銀を浄化するよう進化した微生物、に涙~人間は一体何ができるんだろう。
ナレーターさんの声がスッと入ってくる。心地いい
このかた、誰なんでしょうか、同じこと思いました
羽佐間道夫さん。
枠線、定規使ってないのにブレずにまっすぐ引けてるのすごすぎ…
「簡単ですよ。監督の味方になることですよ。」と言った高畑がナウシカに付けた点数は30点。やっぱ天才ですわ。
あれ30点なんだwww逆に高評価の映画があるなら聞いてみたいな
岡田斗司夫さんがその事解説されてましたね 風の谷のナウシカなのに風の谷の生活やその背景が全く描かれていないと言われて悔しくて宮崎駿さん号泣したそうです
高畑さんって何者なの?!笑
「真の監督」だよ
良い作品の定義を、内容にとるか売上にとるかってことやね
宮崎駿は最低でも1000年くらいは生きるべき人間。
誰にでも欠点があるので作品が未来永劫残ります✨✨
もう人間国宝の域に達してるからホントにそのくらい生きていて欲しいです…それで色んな作品を世に送り続けて欲しいです笑
未来少年コナン~ラピュタまでならそう言われるに値するわ21世紀はマジで中途半端な映画しか作ってないしいっそのことイメージボードいっぱい出してほしい
未来少年コナンは幼い時に夢中で見てました。歳を取れば才能枯れるし、若い奴に追い越されるのは当たり前仕方ないけど、傲慢で鼻持ちならんのは良くない。完全に引退して後輩に道を譲るべき。「(他人の)映画もテレビも見ない」落ち目の製作者が十分利益出せる映画を創れると思ってるところがオカシイ
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
今、最も見るべきアニメ。
原作を描いちゃいましょう、でナウシカ作っちゃうんだから凄いよなぁ
天才が、天才たる由縁だね
よくわからない理論に対して不満を言うどころか力技でねじ伏せてしまうのがカッコ良すぎる
当然の様につけペンを使いこなしてるのが凄い
宮崎駿さんずっと好きだけど、いろいろ初めて知りました。ナウシカ漫画版は本当に大好きな漫画です
ラピュタは当時中学一年だった劇場で中1で見れた事に今思うと感謝しています。
青春もの作ろうとしたらドキュメンタリー番組になっちゃったのほんと草
何気なく観ていたカリオストロの城母をたずねて三千里 アルプスの少女ハイジ…宮崎駿さんの作品そして高畑勲さんのじゃりン子チエ…小さな頃から目にしていたのだなと思います。
駿が稼いで勲が食い潰す関係性が面白い
徳間書店が重要な役割を果たした銀河英雄伝説を彩るシェーンコップ中将の声で、ジブリを語る。こんな番組を今更見られるなんて、中年になるのも悪くない
3:27 フリーハンドで枠線をひいてるのはいつ見ても衝撃的!
凄い!そんな人いるんですね定規使わないんだ
枠線をフリーハンドで…恐ろしい
一枚の絵として描いてるんですか?どんな手と頭しているんでしょうね?
定規使いたい📏📏
ミヤさんの歴代最高峰のアニメ映画はセンチヒヤハウル 以上❗️あとは音楽が素晴らしいです✨✨✨👍
インクが渇くのが時間がかかって、定規で引くまで待つことになるが、待ってる間に気が逸れたりインスピレーションが冷めそうになるのではと
宮崎駿さんの頭の中に、「カット!OK!ここはこうたな!ハイッ!次スタート!」と 黙々と描いているだろうなぁ。
生きるに値する 涙が出た
最後パズー男の子やなぁたまらん
11:00スタッフに言いにくいことを言わないといけない友達を失うから監督はやりたくない身につまされる胸がきゅーっとなる
ジブリ誕生。子供目線、大人目線で数多く作品を眺め一番調度良い時代に私は生まれる事が出来たと思う。1975
Netflixで何回コナン見返してるか、、、必ずここに戻ってくるのはなぜ、、
ナウシカが また 見たくなりました。これで何回見たろうか?ビデオテープ見て、買って来てレーザーディスクみて、見て DVD見て繰り返してましたね。駿さんが残せたメッセージが 伝わりますね。
映画って、ほんっとうにお金かかりますよね〜それによって生まれる名作があるから映画ってほんっとうに面白いですよね
8:29これだけ社会に対して、子供たちに対して「大人の責任」を感じて生きてる人って少ないよね。子供は子供の責任があるけど、子供の責任を全うできるような道を作るのは大人なのだろうな。大人の責任は大きいし、死ぬ最後まで責任があるのだろうな
つけペンってアニメで使う鉛筆や絵画で使われる筆とは別物だから当たり前のように漫画描けるのやばい
うお、金田さんいるわ。めちゃ貴重なフィルムやん
水銀を浄化ってすごいな
天才のモラトリアムは次元が違うな。
ジブリは哲学だよなあ
?
深いようで何も考えてないようなコメント好こ❤
ラピュタって今見るとむちゃくちゃ面白いのに当時はウケなかったってホント時代の影響が強いんやろね
映画が公開された時、確かにあまり世間で話題にはなっていませんでしたが、子供たちは最初からその破格の面白さを理解していました。一回目のテレビ放映後、「あの映画見た?」と、見た小学生の間でものすごく話題になりました。ナウシカ、ラピュタ、トトロで子供の間で宮崎ブランドが「毎回必ず面白い」と浸透していき、その世代が大人になってその認識が世間一般にも広まっていったんだと思います。
映画公開の頃は、あまりお金がなく宣伝費をつぎ込めなかったのかもしれません。ジブリが本格的に売れてきたのは魔女の宅急便やトトロの頃からですね。後のジブリみたいに、もっとお金をかけてプロデュースしていたら、カリ城だって売れていたかも!
ルバスいいよねー✨✨
いや受けなかったんじゃなくて知らなかったのよ映画公開中やってることも知らなかったからねテレビアニメで放映して初めてみた時、そりゃ驚いたよー今までの価値観が全てひっくり返る映画だったよここまでの衝撃は後にも先にもなかったよそして2度目のラピュタ公開効果で魔女の宅急便に人が集まった
当時子供だったけど、貧乏だったから映画館に行くという発想が無かった。学校で5年の時に見たけど抜群に面白かったですよ~
漫画の枠線をGペンで描いてるな。そういえばナウシカの枠線てこんなんだったなって思い出した。
愚痴りながらめんどくさがりながら文句言いながら悪態つきながら、神作品を作り続ける。何この人、面白すぎる宮崎駿。
今の時代加担したって自覚なくただ他人を責めて自分は悪くないって人ばかり。昔の人は口は悪くてもやっぱり筋は通ってたな。やることやってきたから今があるんだし。
漫画の枠に線引き使ってないのねすごい
アニメージュ懐かしいなぁ。
渡辺謙さん朗読で冒頭の坂の上感がすごいw
それなすき
鈴木敏夫ってアニメージュの編集長だったんだ。知らなかった。私は20代の人間ですが、今でも購入しています。
「やつぱり(この世界は)生きるに値する」昔からブレてない
1番大変なの鈴木さんな気がしてきたw
それはおもったw
しかもファンからさえも嫌われる役回り
渡辺謙さんの語り演技も素敵!!
ナウシカの設定も水俣病の水銀を分解する微生物にアイデアを得ていたりとかさ、そういう細かいアイデアすら宮崎駿が常に持っている現実の社会意識・問題意識がなければあり得なかったわけで。毎日漫画アニメしか見てません、現実には興味ありません、作劇は演出本に載ってたテクニック使ってストーリー構成して、売れてる漫画分析して適当にウケそうな設定考えて作品つくりますっていう量産型クリエイターが深みで勝てるわけないんだよ。
言いたいこと言ってくれてありがとう。マジでそうだよなあ
味わいながら二度読みました
ジブリは、背景が綺麗やなー
シン ナウシカ楽しみ
UPありがとうございます。
ビニール問題・・・その頃から、宮崎駿は考えていたのか。
宮崎駿・高畑勲作品をはじめ、この頃日本のアニメは完全にディズニーを凌駕したことが分かるね。他方、90年代以降は日米ともにまたそれぞれ大きく進化したように思える。
80年代のディズニーはアニメーション映画はどん底でしたから…ピクサーに代表されるCGアニメーションによって挽回した感じリトルマーメイドが当たった次はピクサー開発のシステムでフルデジタルアニメーション映画を作ってそれまでにない表現力を得た日米ともその四、五十年前に完成したかに見えたセルアニメを新たに飛躍させたわけで90年代はアニメの第二の黄金時代と言ってもいいと思う
日本って小さな島国のジブリって小さな会社が、アメリカの「世界のディズニー」を凌駕するなんて凄まじい話だね
@@sonezaki1127 小さい会社じゃねえよ。資金面とかでは比較的少ないが
途中に差し込まれたETV8の映像はビデオもない子供の頃見て宮崎さんベラベラおしゃべりな人だなあって思った事をいまだに覚えてるわあと金田さんの動いてる映像初めて見た
10:38 自然て本当に
舞台裏が全然綺麗ごとじゃないのが興味深いです
やはり羽佐間道夫さんのナレーションは効くな
11:50「高畑勲が方針を転換」赤字が決定した瞬間宮さんはパクさんに尽くしてきたんだなぁ
水銀を浄化する能力・・・
どう言う意味なんだろね。
時間とろ過によるコラボレーション✨✨
7:11大阪万博のシンボルを作った岡本太郎は万博のテーマ「進歩と調和」に猛烈に反発していた。何が進歩と調和だと。だから、調和に反するような珍妙な塔をデザインした。これには建築を担当していた丹下健三も困ったらしい。
駿さん絵うまいなぁ…
1980年、70年代は、毎日がリンドバーグ再来の熱気に溢れてたんじゃないと思う。毎年世界を変えるような製品は、発明され、まるで日本の黄金時代のような様相を博してたんじゃないと。私は、その時代生まれてなかったけど、もし巡るなら80年代と30年代は、すごいと思う
ナウシカは、それまでの三歩下がって内助の功という大和撫子像を一変させ、その後の日本男児にとっての理想の恋人像を形成したと思う。
伝説ってこういうふう?なんですね❤
朗読うっまぁぁ
この人、漫画の枠線何も使わず書いとったんかい
3:27 枠線もフリーハンドか。こだわりが凄い。
駿監督も鈴木プロデューサーがいなかったら今のたち位置にいなかったかも
戦国魔城めちゃくちゃ面白そう😂😢
映画より本人の方が何倍も面白いんだよなあ
それ宮崎さんに聞かれたら俺らぶち殺されるwwww
天才は変人の中にいる
簡単と書き捨てた「監督の見方」と言う考えがドキュメントで着色はされていても永遠にライバルでありたかった高畑さんには重い決断だったのか今となっては確かめる術がない
渡辺謙朗読ウマっ
ナウシカ初上映当時、宮崎駿信者第一世代を自認して居た自分は、四人の同僚、知人を『チケットを奢るから』と各々別のタイミングで映画館に誘った。『こんな綺麗な映画は無いから、損はしないから』と説いて。全員に『子供向けじゃないアニメが新鮮』『こんな美しい、感動出来る映画は久しぶり』『誘ってくれて有り難う』『今度⚪⚪と来る』と感謝された。後、四人が其々、別の同僚を複数映画館に誘っていったようだ。斯うして、社内に布教活動が広まった。気付けば、全国各地に偶発的に発生して居たそんな布教活動は、金ロー放映を経て、更に増えた信者等によって数年かけて全国規模と為って居たようだ。其の最大規模の祭りが、もののけ姫であり、また、千と千尋の神隠しだったろう。
川柳割堀物語って、初めて見たw。素晴らしい映像です。でも絵の切取りは、やっぱりアニメなんだと思いました。「しゃしん」(映画)になってない。確かにそこまで求めるのは酷だけど、そうなんだから仕方ない。
高畑さんの本来の返事は「わかりました、やりましょう!」じゃなくて「はあ、すいません。わかりました。」
母の一番好きな作品はナウシカで、私の一番好きな作品は漫画版ナウシカ。
3:07 すごい😮
他責より、自責が喫緊の課題
面白い番組でした!何という番組名ですか?😊この後はもうアップされませんか? あれば、またお願い致します!本当に大事なものが見えている大人に、もうなかなか出会えなくなっている気がします。もっとお二人のお話とか聞きたいです
味ある人だな〜^ - ^素敵
8:29まるでスズメバチが羽音で相づちを打つ様なやり取り
相槌多すぎだよな
漫画版ナウシカの枠線フリーハンドだったんだwww
もしかして下書きしてない!?岸辺露伴すぎる😂
映画を作るのは時代
わかる
宮崎駿先生の言葉。「何にこだわりたいかって言ったら、昔、自分たちが受け継いだものっていうか、子どもの時に観たもので、その時に自分たちをワクワクさせてくれたもの、その中に込められていたものをやっぱり自分は受け継いでやっていきたいって思っているんです。親に庇護されて育って、いろんなことを学びながら、親から離れて独立して、自分の人生を切り拓いていく。その一点じゃないかって。いろんな困難はあるけれども、だけど、やっぱり生きるに値するんだっていうことなんじゃないかなって気がするんです」「教育による改心が必要だ」と、職業訓練センターの入所者の血筋を打ち壊し、基盤を打ち壊し、出自を打ち壊し、再教育する同化政策を行使し、自分の国の国民の人生を勝手に決め、勝手に終わらせる国の首相に訊かせたい宮崎先生の言葉です。でもその国はかつて魯迅が嘆いたように『民主化』という言葉が示す意味を根本から理解することができないで今日まで来てしまったのです。先生、これをいったいどうしましょう?宮崎先生、どうかおからだを大切に。これからも地球の存続と子どもと大人のための作品を心待ちにしています。宮崎先生にリタイアされると地球の私たちは非常に困ってしまう。政治家では先生みたいな考え方の人がいないから。
最後に自分のイデオロギーの話に使ってて草インターネット政治中年は何でもかんでも自己投影して使っちゃうよね。シュプレヒコールの波…の時代からインプットとアウトプットが何も変わってない。
最後の政治思想を挟まなければ、普通にいい話だったのに…。
ホントに政治思想さえなけりゃ、良いコメントなのに‥
国債売ろうと発言する政治家を即見せしめで頃すアメリカ様が8年も放置した上で今更それは人権侵害だ~とか言い始めてるから奴隷貿易国家の末路の轍を踏ませる気満々ですな
鈴木敏夫さんです。攻殻機動隊の押井監督から流れで、youtubeで結構、押井監督と仲良く話している動画を見てましたが、その鈴木さんとはどういう人かと。ジブリをお三人さんで作ったとか、当時の流れを見ました。押井作品は時にかっこよくも、難解な感じがするけれども、やはり宮崎駿さんという人の考えもロマンだなと思いました。だからと言ってそれら有名作品を借りてきてつぶさに見たいとも思いません。それら作品はなんとなく見たこともある作品だし。わざわざと言うのはしないかな。
アニメージュは今も連載中ですけど、そんなアニメージュに昔連載されていた作品が実は原作だったりするんですよね〜
5:30鈴木敏夫は高畑勲に「あなたは宮崎駿と友達でしょう」と言った。本来なら高畑勲は5歳年上の先輩で宮崎は後輩。その先輩、後輩の関係は多くの仕事を2人がやることで、いつの間にか2人は友達になった。多分、高畑勲は「自分と宮崎は友達のようなもの」と気づかなかったのでは?もし高畑勲が総合プロデューサーを引き受けなかったら、2人は不仲になりジブリも今とは違う組織になったのでは。
続きはよ!
16頁よこしなさいは草
この三人のアニメ映画が見たい
結局ラピュタも赤字だった気がするのだが
6:20われわれ人間が自然にどのように関わっていくか。東京生まれの宮崎にとって自然は神だ。でも純粋な自然と言うのは存在しない。川は堤防を作り川底を浚渫(水底をさらって土砂などを取り除くこと)しないと、大雨や台風の時には堤防は決壊し、家を破壊し多くの人々が犠牲になる。手つかずの自然と言うのはないのだ。
anyone know what the music at the beginning is?
宮崎駿の語彙力めっちゃ好きなんだよなぁ
クソ頭良いからね。
いかんせん、同レベルの人達がだんだんと少なくなってしまい、かわいそうだが…
スタジオジブリ3人の話も興味深いけど、渡辺謙の語り方が素敵すぎて本当に惹き込まれる。
100歳ぐらいまでなんらかの形でもいいから、死ぬまで作品を作り続けてほしい
戦争は嫌いだけど戦闘機や戦車は好きとか
自然は大事だが機械文明も詳細に描きたい
そういう葛藤を己の作品にぶつけていく姿勢は
ほんと尊敬する
ロリと気味の悪さを描くの得意✨✨
@@ミジンコ-b5g uuううy
戦争が嫌いというか太平洋戦争が嫌いって感じな気がする
@@ミジンコ-b5g表現力と思えないのか
しかし、兵器を描くのは特別うまいな。うまい人は複雑な構造をよく理解している。
「簡単ですよ。監督の味方になることですよ。」かっこいい、、
生きなきゃだめだ。とか死んじゃだめだ。とかじゃなくて、「生きるに値する」っていう表現が本当に自分が求めてた表現で、しっくりくる
サラサラっと漫画描きあげてるけど、、、
すご過ぎない?😳
俺思うんだけど高畑さんは宮崎さんの才能に本当は嫉妬と尊敬をしていたんじゃないかと。変わった師弟関係のような友人関係のような。
3:06 宮崎駿監督のペン入れってすごい貴重なシーン
当たり前だけど滅茶苦茶うまい
ナウシカの漫画絵がめちゃくちゃうまいよ✨✨
あいつやるよな。
@@aabb-id1eh何様や
だってハイジの背景全部書いてたんでしょ、そりゃうまいよ
あんな超天才なのに好き嫌い分かれる性格してるからこそ愛せる
アニメ業界で離職率ワーストワンの製作所らしいですね
昔っからどんな話の合間にも、子供のように無邪気に笑うんだよなぁ宮崎駿って人間は
「お金がないならお金を稼がなきゃいけないから、もう1本アニメーション映画を作りましょう」はかっこ良すぎる
ガイナックスが「オネアミスの翼 王立宇宙軍」作る為だけに作られたのに、大コケして借金を返す為に「トップをねらえ!」を作るざる終えなくなったのと一緒。
良いか悪いかはともかくこれがないとエヴァも無かった。
実写にいかなかったのはよかった。
@@rinwaitu3708
逆じゃありませんでしたっけ?
ジブリの最全盛期だと確信してます。すごいもの作ってくれた!
@@rinwaitu3708
王立は単体では黒字だったらしいよ。
王立制作の終わり頃には、岡田さん次の仕事の準備してたらしいから個人的には赤字の返済だけでない気がするんだよね。
あとトップまでの間はゲームや中抜きでなんとか保ってたらしい。
昔これのフルの録画をえいっっっっっえん観てた。どう探しても分からなかったけれど、きっかけが掴めた。探せる。懐かしい。嬉しい。
隙あらば
@@tarou621 懐かしい、嬉しいってちゃんと繋がってる。感想として成り立ってる。隙自語とは違う
コピーライター?と思うほど刺さるコメントです😢
いい番組だ~~
ジブリの裏話はアニメと同じくらい好き。
水銀を浄化するよう進化した微生物、に涙~
人間は一体何ができるんだろう。
ナレーターさんの声がスッと入ってくる。心地いい
このかた、誰なんでしょうか、同じこと思いました
羽佐間道夫さん。
枠線、定規使ってないのにブレずにまっすぐ引けてるのすごすぎ…
「簡単ですよ。監督の味方になることですよ。」と言った高畑がナウシカに付けた点数は30点。
やっぱ天才ですわ。
あれ30点なんだwww
逆に高評価の映画があるなら聞いてみたいな
岡田斗司夫さんがその事解説されてましたね 風の谷のナウシカなのに風の谷の生活やその背景が全く描かれていないと言われて悔しくて宮崎駿さん号泣したそうです
高畑さんって何者なの?!笑
「真の監督」だよ
良い作品の定義を、内容にとるか売上にとるかってことやね
宮崎駿は最低でも1000年くらいは生きるべき人間。
誰にでも欠点があるので
作品が未来永劫残ります✨✨
もう人間国宝の域に達してるからホントにそのくらい生きていて欲しいです…
それで色んな作品を世に送り続けて欲しいです笑
未来少年コナン~ラピュタまでならそう言われるに値するわ
21世紀はマジで中途半端な映画しか作ってないしいっそのことイメージボードいっぱい出してほしい
未来少年コナンは幼い時に夢中で見てました。
歳を取れば才能枯れるし、若い奴に追い越されるのは当たり前仕方ないけど、傲慢で鼻持ちならんのは良くない。
完全に引退して後輩に道を譲るべき。「(他人の)映画もテレビも見ない」落ち目の製作者が十分利益出せる映画を創れると思ってるところがオカシイ
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
今、最も見るべきアニメ。
原作を描いちゃいましょう、でナウシカ作っちゃうんだから凄いよなぁ
天才が、天才たる由縁だね
よくわからない理論に対して不満を言うどころか力技でねじ伏せてしまうのがカッコ良すぎる
当然の様につけペンを使いこなしてるのが凄い
宮崎駿さんずっと好きだけど、いろいろ初めて知りました。ナウシカ漫画版は本当に大好きな漫画です
ラピュタは当時中学一年だった
劇場で中1で見れた事に今思うと
感謝しています。
青春もの作ろうとしたらドキュメンタリー番組になっちゃったのほんと草
何気なく観ていたカリオストロの城
母をたずねて三千里 アルプスの少女ハイジ…宮崎駿さんの作品そして高畑勲さんのじゃりン子チエ…小さな頃から目にしていたのだなと思います。
駿が稼いで勲が食い潰す関係性が
面白い
徳間書店が重要な役割を果たした銀河英雄伝説を彩るシェーンコップ中将の声で、ジブリを語る。
こんな番組を今更見られるなんて、中年になるのも悪くない
3:27 フリーハンドで枠線をひいてるのはいつ見ても衝撃的!
凄い!そんな人いるんですね定規使わないんだ
枠線をフリーハンドで…恐ろしい
一枚の絵として描いてるんですか?
どんな手と頭しているんでしょうね?
定規使いたい📏📏
ミヤさんの歴代最高峰のアニメ映画は
センチヒヤハウル 以上❗️
あとは
音楽が素晴らしいです✨✨✨👍
インクが渇くのが時間がかかって、定規で引くまで待つことになるが、待ってる間に気が逸れたりインスピレーションが冷めそうになるのではと
宮崎駿さんの頭の中に、「カット!OK!ここはこうたな!ハイッ!次スタート!」と 黙々と描いているだろうなぁ。
生きるに値する 涙が出た
最後パズー男の子やなぁ
たまらん
11:00スタッフに言いにくいことを言わないといけない
友達を失うから監督はやりたくない
身につまされる
胸がきゅーっとなる
ジブリ誕生。子供目線、大人目線で数多く作品を眺め一番調度良い時代に私は生まれる事が出来たと思う。1975
Netflixで何回コナン見返してるか、、、必ずここに戻ってくるのはなぜ、、
ナウシカが また 見たくなりました。これで何回見たろうか?ビデオテープ見て、買って来てレーザーディスクみて、見て DVD見て繰り返してましたね。駿さんが残せたメッセージが 伝わりますね。
映画って、ほんっとうにお金かかりますよね〜
それによって生まれる名作があるから
映画ってほんっとうに面白いですよね
8:29
これだけ社会に対して、子供たちに対して「大人の責任」を感じて生きてる人って少ないよね。
子供は子供の責任があるけど、子供の責任を全うできるような道を作るのは大人なのだろうな。
大人の責任は大きいし、死ぬ最後まで責任があるのだろうな
つけペンってアニメで使う鉛筆や絵画で使われる筆とは別物だから
当たり前のように漫画描けるのやばい
うお、金田さんいるわ。めちゃ貴重なフィルムやん
水銀を浄化ってすごいな
天才のモラトリアムは次元が違うな。
ジブリは哲学だよなあ
?
深いようで何も考えてないようなコメント好こ❤
ラピュタって今見るとむちゃくちゃ面白いのに当時はウケなかったって
ホント時代の影響が強いんやろね
映画が公開された時、確かにあまり世間で話題にはなっていませんでしたが、子供たちは最初からその破格の面白さを理解していました。一回目のテレビ放映後、「あの映画見た?」と、見た小学生の間でものすごく話題になりました。ナウシカ、ラピュタ、トトロで子供の間で宮崎ブランドが「毎回必ず面白い」と浸透していき、その世代が大人になってその認識が世間一般にも広まっていったんだと思います。
映画公開の頃は、あまりお金がなく宣伝費をつぎ込めなかったのかもしれません。
ジブリが本格的に売れてきたのは魔女の宅急便やトトロの頃からですね。後のジブリみたいに、もっとお金をかけてプロデュースしていたら、カリ城だって売れていたかも!
ルバスいいよねー✨✨
いや受けなかったんじゃなくて知らなかったのよ
映画公開中やってることも知らなかったからね
テレビアニメで放映して初めてみた時、
そりゃ驚いたよー
今までの価値観が全てひっくり返る
映画だったよ
ここまでの衝撃は後にも先にもなかったよ
そして2度目のラピュタ公開効果で
魔女の宅急便に人が集まった
当時子供だったけど、貧乏だったから映画館に行くという発想が無かった。学校で5年の時に見たけど抜群に面白かったですよ~
漫画の枠線をGペンで描いてるな。
そういえばナウシカの枠線てこんなんだったなって思い出した。
愚痴りながらめんどくさがりながら文句言いながら悪態つきながら、神作品を作り続ける。
何この人、面白すぎる宮崎駿。
今の時代加担したって自覚なくただ他人を責めて自分は悪くないって人ばかり。
昔の人は口は悪くてもやっぱり筋は通ってたな。
やることやってきたから今があるんだし。
漫画の枠に線引き使ってないのねすごい
アニメージュ懐かしいなぁ。
渡辺謙さん朗読で冒頭の坂の上感がすごいw
それなすき
鈴木敏夫ってアニメージュの編集長だったんだ。知らなかった。私は20代の人間ですが、今でも購入しています。
「やつぱり(この世界は)生きるに値する」昔からブレてない
1番大変なの
鈴木さんな気がしてきたw
それはおもったw
しかもファンからさえも嫌われる役回り
渡辺謙さんの語り演技も素敵!!
ナウシカの設定も水俣病の水銀を分解する微生物にアイデアを得ていたりとかさ、
そういう細かいアイデアすら宮崎駿が常に持っている現実の社会意識・問題意識がなければあり得なかったわけで。
毎日漫画アニメしか見てません、現実には興味ありません、作劇は演出本に載ってたテクニック使ってストーリー構成して、売れてる漫画分析して適当にウケそうな設定考えて作品つくりますっていう量産型クリエイターが深みで勝てるわけないんだよ。
言いたいこと言ってくれてありがとう。マジでそうだよなあ
味わいながら二度読みました
ジブリは、背景が綺麗やなー
シン ナウシカ楽しみ
UPありがとうございます。
ビニール問題・・・その頃から、宮崎駿は考えていたのか。
宮崎駿・高畑勲作品をはじめ、この頃日本のアニメは完全にディズニーを凌駕したことが分かるね。
他方、90年代以降は日米ともにまたそれぞれ大きく進化したように思える。
80年代のディズニーはアニメーション映画はどん底でしたから…
ピクサーに代表されるCGアニメーションによって挽回した感じ
リトルマーメイドが当たった次はピクサー開発のシステムでフルデジタルアニメーション映画を作ってそれまでにない表現力を得た
日米ともその四、五十年前に完成したかに見えたセルアニメを
新たに飛躍させたわけで
90年代はアニメの第二の黄金時代と言ってもいいと思う
日本って小さな島国のジブリって小さな会社が、アメリカの「世界のディズニー」を凌駕するなんて凄まじい話だね
@@sonezaki1127 小さい会社じゃねえよ。資金面とかでは比較的少ないが
途中に差し込まれたETV8の映像はビデオもない子供の頃見て宮崎さんベラベラおしゃべりな人だなあって思った事をいまだに覚えてるわ
あと金田さんの動いてる映像初めて見た
10:38 自然て本当に
舞台裏が全然綺麗ごとじゃないのが興味深いです
やはり羽佐間道夫さんのナレーションは効くな
11:50
「高畑勲が方針を転換」
赤字が決定した瞬間
宮さんはパクさんに尽くしてきたんだなぁ
水銀を浄化する能力・・・
どう言う意味なんだろね。
時間とろ過によるコラボレーション✨✨
7:11
大阪万博のシンボルを作った岡本太郎は万博のテーマ「進歩と調和」に猛烈に反発していた。何が進歩と調和だと。だから、調和に反するような珍妙な塔をデザインした。これには建築を担当していた丹下健三も困ったらしい。
駿さん絵うまいなぁ…
1980年、70年代は、毎日がリンドバーグ再来の熱気に溢れてたんじゃないと思う。
毎年世界を変えるような製品は、発明され、まるで日本の黄金時代のような様相を博してたんじゃないと。
私は、その時代生まれてなかったけど、もし巡るなら80年代と30年代は、すごいと思う
ナウシカは、それまでの三歩下がって内助の功という大和撫子像を一変させ、その後の日本男児にとっての理想の恋人像を形成したと思う。
伝説ってこういうふう?なんですね❤
朗読うっまぁぁ
この人、漫画の枠線何も使わず書いとったんかい
3:27 枠線もフリーハンドか。こだわりが凄い。
駿監督も鈴木プロデューサーがいなかったら今のたち位置に
いなかったかも
戦国魔城めちゃくちゃ面白そう😂😢
映画より本人の方が何倍も面白いんだよなあ
それ宮崎さんに聞かれたら俺らぶち殺されるwwww
天才は変人の中にいる
簡単と書き捨てた「監督の見方」と
言う考えがドキュメントで着色はされていても
永遠にライバルでありたかった高畑さんには重い決断だったのか
今となっては確かめる術がない
渡辺謙朗読ウマっ
ナウシカ初上映当時、宮崎駿信者第一世代を自認して居た自分は、四人の同僚、知人を『チケットを奢るから』と各々別のタイミングで映画館に誘った。『こんな綺麗な映画は無いから、損はしないから』と説いて。全員に『子供向けじゃないアニメが新鮮』『こんな美しい、感動出来る映画は久しぶり』『誘ってくれて有り難う』『今度⚪⚪と来る』と感謝された。後、四人が其々、別の同僚を複数映画館に誘っていったようだ。斯うして、社内に布教活動が広まった。気付けば、全国各地に偶発的に発生して居たそんな布教活動は、金ロー放映を経て、更に増えた信者等によって数年かけて全国規模と為って居たようだ。其の最大規模の祭りが、もののけ姫であり、また、千と千尋の神隠しだったろう。
川柳割堀物語って、初めて見たw。素晴らしい映像です。でも絵の切取りは、やっぱりアニメなんだと思いました。「しゃしん」(映画)になってない。確かにそこまで求めるのは酷だけど、そうなんだから仕方ない。
高畑さんの本来の返事は「わかりました、やりましょう!」じゃなくて「はあ、すいません。わかりました。」
母の一番好きな作品はナウシカで、私の一番好きな作品は漫画版ナウシカ。
3:07 すごい😮
他責より、自責が喫緊の課題
面白い番組でした!何という番組名ですか?😊この後はもうアップされませんか? あれば、またお願い致します!
本当に大事なものが見えている大人に、もうなかなか出会えなくなっている気がします。もっとお二人のお話とか聞きたいです
味ある人だな〜^ - ^
素敵
8:29まるでスズメバチが羽音で相づちを打つ様なやり取り
相槌多すぎだよな
漫画版ナウシカの枠線フリーハンドだったんだwww
もしかして下書きしてない!?
岸辺露伴すぎる😂
映画を作るのは時代
わかる
宮崎駿先生の言葉。
「何にこだわりたいかって言ったら、
昔、自分たちが受け継いだものっていうか、
子どもの時に観たもので、
その時に自分たちをワクワクさせてくれたもの、
その中に込められていたものを
やっぱり自分は受け継いでやっていきたいって思っているんです。
親に庇護されて育って、いろんなことを学びながら、
親から離れて独立して、
自分の人生を切り拓いていく。
その一点じゃないかって。
いろんな困難はあるけれども、だけど、
やっぱり生きるに値するんだっていうことなんじゃないかなって気がするんです」
「教育による改心が必要だ」と、職業訓練センターの入所者の血筋を打ち壊し、基盤を打ち壊し、出自を打ち壊し、再教育する同化政策を行使し、自分の国の国民の人生を勝手に決め、勝手に終わらせる国の首相に訊かせたい宮崎先生の言葉です。
でもその国はかつて魯迅が嘆いたように『民主化』という言葉が示す意味を根本から理解することができないで今日まで来てしまったのです。先生、これをいったいどうしましょう?
宮崎先生、どうかおからだを大切に。
これからも地球の存続と子どもと大人のための作品を心待ちにしています。
宮崎先生にリタイアされると地球の私たちは非常に困ってしまう。政治家では先生みたいな考え方の人がいないから。
最後に自分のイデオロギーの話に使ってて草
インターネット政治中年は何でもかんでも自己投影して使っちゃうよね。
シュプレヒコールの波…の時代からインプットとアウトプットが何も変わってない。
最後の政治思想を挟まなければ、普通にいい話だったのに…。
ホントに政治思想さえなけりゃ、良いコメントなのに‥
国債売ろうと発言する政治家を即見せしめで頃すアメリカ様が
8年も放置した上で今更それは人権侵害だ~とか言い始めてるから
奴隷貿易国家の末路の轍を踏ませる気満々ですな
鈴木敏夫さんです。攻殻機動隊の押井監督から流れで、youtubeで結構、押井監督と仲良く話している動画を見てましたが、その鈴木さんとはどういう人かと。ジブリをお三人さんで作ったとか、当時の流れを見ました。押井作品は時にかっこよくも、難解な感じがするけれども、やはり宮崎駿さんという人の考えもロマンだなと思いました。だからと言ってそれら有名作品を借りてきてつぶさに見たいとも思いません。それら作品はなんとなく見たこともある作品だし。わざわざと言うのはしないかな。
アニメージュは今も連載中ですけど、そんなアニメージュに昔連載されていた作品が実は原作だったりするんですよね〜
5:30鈴木敏夫は高畑勲に「あなたは宮崎駿と友達でしょう」と言った。
本来なら高畑勲は5歳年上の先輩で宮崎は後輩。その先輩、後輩の関係は多くの仕事を2人がやることで、いつの間にか2人は友達になった。
多分、高畑勲は「自分と宮崎は友達のようなもの」と気づかなかったのでは?もし高畑勲が総合プロデューサーを引き受けなかったら、2人は不仲になりジブリも今とは違う組織になったのでは。
続きはよ!
16頁よこしなさいは草
この三人のアニメ映画が見たい
結局ラピュタも赤字だった気がするのだが
6:20われわれ人間が自然にどのように関わっていくか。
東京生まれの宮崎にとって自然は神だ。
でも純粋な自然と言うのは存在しない。川は堤防を作り川底を浚渫(水底をさらって土砂などを取り除くこと)しないと、大雨や台風の時には堤防は決壊し、家を破壊し多くの人々が犠牲になる。手つかずの自然と言うのはないのだ。
anyone know what the music at the beginning is?